運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

中小企業を支える仕組みとして、今、よろず支援拠点等を始めとしたさまざまな支援機関の御紹介をいただきましたが、もう一つ、公設試験研究機関、通称公設試と呼ばれるものがあります。各地域に、産業支援センターという呼び方もされる場所もありますし、いろいろな呼び方があると思いますが、この公設試のあり方について、今後見直していかなければいけないんじゃないかと思っております。  

浅野哲

2017-12-05 第195回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

こういった事業を効果的に支援するためには、単に企業だけではなくて、これ地域にもうたくさんあります、公設試験研究機関なんというのもありますし、産業支援センターみたいなものもあります。あるいは、現地に立地している大学ですとか、あるいは資金という面では金融機関、地銀ですね、こういったところがやっぱり連携を取っていくことも重要だというふうに思っています。

世耕弘成

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人星野岳穂君) お尋ね地域経済牽引支援機関でございますが、この法案の第二条第二項に定義をされておりまして、その主体は、今御指摘がございましたように、例えば公設試験研究機関、産業支援センター、商工会あるいは商工会議所地域大学地域金融機関などが想定されるところでございます。  

星野岳穂

2016-03-23 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

経済産業省におきましては、こうした観点から様々な施策を講じてございますけれども、最近の取組として、例えば、全国公設試験研究機関職員国研であります産業技術総合研究所イノベーションコーディネーターという役職を兼務をしていただきまして、地域中小企業等が身近な公設試に寄せてくる技術的な課題について、公設試で片付けられるものは一緒に片付け、また、より高度なものでその公設試では片付かないものについては

井上宏司

2015-05-29 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

昨年も福井大学を訪問いたしましたけれども、福井大学で、公設試、福井県の工業センターですか、公設試験研究機関、地域中小企業一緒になりまして、炭素繊維の新しい製品なども生み出しております。そういう面では、地方国立大学地方創生に果たす役割というのは非常に大きなものがあると思います。  

松原宏

2014-03-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

加えて、中小ものづくり高度化法特定ものづくり基盤技術高度化指針に基づいて作成される特定研究開発計画が認定されたものに限る、また、大学公設試験研究機関との連携条件になってくると。確かにこれは、三年間で一億円という極めて大きな金額をつくるということで、厳しい条件設定というのはこれは私は当然だということだというふうに思っております。  

加藤敏幸

2014-03-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

この事業中小企業単独で取り組むことが難しい極めて高度な研究開発、これを応援しようという制度でございまして、このため、今御指摘ございましたけれども、研究開発計画、これの認定を受けること、あるいは、中小企業小規模事業者の方が大学公設試験研究機関連携すると、こういったことを要件にしているわけでございます。そういったところから、なかなか使いにくいという御指摘なのかもしれないと考えてございます。  

北川慎介

2013-05-30 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

一例でございますけれども、物づくり中小企業小規模事業者公設試験研究機関大学等連携して行う研究開発支援します戦略的基盤技術高度化支援事業というのがございます。  これにつきましては、例えば、平成二十四年度に申請者が提出していただく書類は十四ページでございましたけれども、平成二十五年度には七ページに簡素化をさせていただきました。

守本憲弘

2011-06-07 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

現実問題として、都道府県の公設試験研究機関と国との関係というのは、会議等で様々あるわけでありますけれども、それが行政ニーズにこたえよう、そしてまた成果を普及しようという方向に行こうとすればするほど、これは公設試に近づいてくるという方向に私は動くと思っておりまして、それが逆に競争を生み出すのか、競争を生み出して活性化していくのか、あるいはまた新たな役割分担を生み出すのか今の段階では分かりませんけれども

横山信一

2010-03-08 第174回国会 参議院 予算委員会 第7号

派遣団は、簗瀬委員長を団長とする十四名で編成され、二月十八日及び十九日の二日間、福島栃木の両県を訪れ、東北及び関東地方産業経済の動向、両県の財政・経済状況等について概況説明を聴取するとともに、福島県では公設試験研究機関活動状況中小企業状況栃木県では酪農試験場研究内容医療機器及び精密測定機器製造状況商工業状況自動車産業状況について調査を行ってまいりました。  

舛添要一

2007-03-28 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

具体的には、地域資源を活用して新商品開発等を行おうとする企業と、大学高等専門学校公設試験研究機関等とが連携して行う場合に、実用化研究開発支援するということにいたしたいと思っております。大体、一件当たり、初年度三千万以内、二年度目が二千万以内、二年間でそういうことを念頭に置いて考えております。  

山本幸三

2002-12-10 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

このため、総務省といたしましては、地方独立行政法人制度につきまして、公立大学公立病院、その他の地方公共団体が経営する企業、あるいは公設試験研究機関等の事務事業対象といたしまして具体的な制度設計を現在進めているところでございますが、一般の行政部門対象といたしました通常の独立行政法人制度をそのまま現在の地方公営企業分野に導入する場合には、事業分野の特性の違いがございますので、幾つかの課題がございます

石田直裕

2001-03-22 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そこで、お伺いしますけれども、科学技術振興に当たっては、地方自治体においても昨今積極的な研究開発投資を行っており、地域大学公設試験研究機関において地場の企業とも連携しながら研究開発を進め、テクノポリスやハイテクパークといった名前で整備するなど、活発な科学技術活動を展開しているものと承知しております。

松村龍二

2000-04-20 第147回国会 衆議院 本会議 第27号

本案は、公設試験研究機関における研究活動活性化を図るため、公設試験研究機関研究業務に従事する職員について、任期を定めた採用及び任期を定めて採用された職員勤務条件の特例を定めようとするものであります。  両案は、参議院先議に係るものであり、四月四日本委員会に付託され、同月十三日保利自治大臣からそれぞれ提案理由説明を聴取いたしました。

斉藤斗志二